UJIchann日記

劣等生お勉強の記録

経営法務 細い部分①

●意思の不存在

心理的留保=冗談

・虚偽表示=ウソ

・錯誤=勘違い

 

●条件

法律行為から生じる履行期を将来到来することが不確実な事実にかからせること。

 

●期限

法律行為から生じる履行期を将来到来することが確実な事実にかからせること。

 

民法の法定利率は3%を基本とし、3年毎に上下1%の範囲で見直せれる。

 

●物権変動は当事者の意思のみでその効力が生じる。

 

●消極財産

負債とかね。

 

代表取締役の解任

・普通決議

過半数が出席してそのうちの過半数の賛成が必要。

 

監査役会設置会社

1人以上の常勤の監査役を選任すること。

 

公開会社では発行する株式の全部が譲渡制限株式の場合は、株式譲渡制限会社になる。

 

 

 

今日は短めっすな。間違えた方が覚えることと、正解した方が自信になって覚えられることとありますね。涙の数だけ強くなれますね。アスファルトに咲く花のように。

経済学・経済政策 細々した部分②

●乗数理論

政府支出の拡大は減税の所得拡大効果よりも大きくなる。(租税効果の絶対値よりも大きい)

 

●ビルトインスタビライザー

自動安定装置。

景気後退期に累進課税は消費の下支えという効果を果たす。

景気拡大期には消費の加熱を抑える役割を果たす。

 

●超過供給

IS曲線の上側 ⇨ 財市場(生産物市場)は超過供給。

LM曲線の上側 ⇨ 貨幣市場は超過供給

 

●超過需要

IS曲線の下側 ⇨ 財市場(生産物市場)は超過需要

LM曲線の下側 ⇨ 貨幣市場は超過需要

 

●オークンの法則

失業率と国民所得の間にある負の相関関係。国民所得が低ければ失業率が高い。

 

フィリップス曲線

右下がりに描かれる。縦の糸は物価。横の糸は失業率

 

リフレーション

デフレ脱却をしつつもまだインフレになっていない状況。

 

●買いオペ

民間の現金保有率増加 ⇨ マネタリーベースの増加

世の中に出回るお金の量を増やす。国債の買取など。

不景気の場合に行う。

 

●売りオペ

民間の現金保有減少 ⇨ マネタリーベースの減少

世の中に出回るお金の量を減らす。国債の販売など。

景気が加熱している場合に行う。

運営管理 曖昧なところ③

●プライスポイント

いくつかのポイントのうち、最も販売数の多いプライスラインのこと。

⇨最も顧客の支持が多い価格帯

 

●ハブ・アンド・スポークシステム

中心に拠点(ハブ)を設けて拠点同士を繋ぐ。ルート上の物量を大きくして効率を上げる。これが車輪か?

 

●ポイント・トゥ・ポイントシステム

店舗から店舗を簡素化する。

⇨輸送のネットワークを簡素化する。

 

●ブルウィップ効果

販売現場でのわずかな需要量の変動が過剰に認識され、サプライチェーンの上流に行けば行く程、必要以上に需要予測が増幅され結果的に過剰在校になってしまう現象。

ムチのやつね。ブルドックをムチで叩くなんて笑

コストはかかるけど、小口配送や情報共有が対策としてはある。

 

VIM(Vender Managed Inventary)

ベンダ主導型在庫管理のこと。供給する側が供給される側の需要予測情報や在庫状況をリアルタイムで把握できるような状況下で、適正な在庫量を算出して、商品を送り込む手法のこと。

ブルウィップ効果の対応方法じゃね?

 

●顧客ロイヤリティー

リピート率。愛着度。PIじゃ測れない。

 

●RFM分析

最終購買日(Recency)、購買頻度(Frequency)、購買金額(Monetary)の組み合わせ。

得点化でランク付けする。顧客ごと。性別は関係ない。FSP分析の体表格。

 

●トレーサビリティ

生産、加工及び流通の段階を通して物品がどこから入荷して、どこへ出荷したのか。各事業者が個々に記録しておくことで、後から追跡できる様に仕組みを構築すること。

 

●ロットナンバー管理

同一商品に共有の番号を付す。不都合があった場合に生産者による追跡調査をする。

中古販売い置いての管理、盗品が否かのチェックに使われる時もある。

 

運営管理 曖昧なところ③

大店法

目的:中小小売業の事業機会の確保。消費者利益の保護。

対象:店舗面積500㎡超の小売業を含む店舗

調整項目:店舗面積、開店日、閉店時刻、休日

 

大規模小売店舗立地法

目的:周辺地域の生活環境の保持

対象:店舗面積1000㎡超の小売店

調整項目:渋滞、駐車、騒音、廃棄物などの生活環境に対すること。

 

●市街化調整区域

市街化を抑制する区。開発や建築はだめ!

 

●「中心市街地活性化に向けた制度、運用の方向性」

中心市街地の活性化に対する法律の現場と課題を分析した報告書のこと?

中心市街地の衰退に歯止めがかかっていない現場⇨H 26に中心市街地活性化方を一部修正。

 

●スタンド陳列

スタンド・ハンガーを使う陳列方法(ディスプレイ方式)

 

●着付け陳列

マネキンとかに着せちゃうパターンのやつ

 

●ルーメン(lm)

光束。高原から空間に放射される光の量

 

ケルビン(K)

色温度の単位

温度が低い⇨ 赤っぽい

温度が高い⇨ 青っぽい

 

●アールエイ(Rα)

色彩の再現忠実度合いの単位。

 

●平均演色評価

明るさの美しい8色の試験色素の色のずれの平均値

 

●平均在庫

期首在庫+期末在庫÷2

 

●GMROI(商品投下資本利益率)

売上総利益÷ 平均在庫高(原価)

 

●基準在庫による月初適正在庫高

当月売り上げ予算+ 年間平均在庫高ー月平均売り上げ予算

 

 

本日は夏至というのにあいにくのお天気です。

低気圧の成果とても眠いです。

今日も楽しく頑張ります!!

運営管理 曖昧なところ②

 

 

●各作業分類の内容

〜作業〜

・準備段取り作業:1日に一回(1ロット単位)行われる準備作業。材料の準備とか!

・主体作業___・主作業:実際の生産に直結する作業。切ったり、組み立てたり!

     ___・付随作業:主作業に付随して規則的に行う作業。道具の取り付けとか!

〜余裕〜

・管理余裕___・作業余裕:手作業を行う中で、不規則的に発生する時間。機械の調整とか!

     ___・職場余裕:職場環境に応じて発生する時間。打ち合わせ、材料まち、作業指導とか!!全然余裕じゃ無いじゃん!

・人的余裕___・疲労余裕:休憩とか!

     ___・用達余裕:トイレ、水飲みとか!

 

〜非作業〜

・遅刻、雑談、タバコ

 

 

●PTS

もともと準備してた基本的データから標準時間を求める方法。

・作業を微操作レベルまで分解する。

・正確な分析には専門的な知識とか訓練が必要。⇨簡単じゃ無いけど精度は高い。

 

●標準時間資料法

作業時間のデータを分類・整理して図にまとめたりしたものから標準時間を測定する

 

MTBF

平均故障間隔。故障するまでの稼働している時間。

 

MTTR

平均修理時間。故障して止まっている時間。

 

●可用率(アベイラビリティー?)

MTBF÷(MTBFMTTR

【動いている時間÷合計】

 

●フェイルセーフ

故障や操作ミスを最小限に止める方法

 

●CAD

製品の形状、その他の属性のデータからなるモデルをコンピュータの内部に作成し、解析・処理することによって進める方法。

コンピュータ支援設計。

血景品質、信頼性の向上

設計とかデザインとかですわ!

 

●CAM

コンピュータの内部に表現されたモデルに基づいて、生産に必要な各種情報を設計すること、およびそれに基づいて進める生産の形式。

コンピュータ支援生産。

生産の工程設計、作業設計、スケジューリング。

スケジューリングな!

 

●CAD/CAM

コンピュータ(CAD)で作ったデザインをコンピュータ(CAM)でスケジューリングしちゃうハイブリッドなスタイル

 

●CAE

製品を製造するために必要な情報をコンピュータを用いて統合的に処理し、製品品質、製造工程などを解析評価するシステム。

コンピュータ支援解析システム。

こいつがシミュレーションとかするのか!!

 

●コンカレントエンジニアリング(CE)

製品設計よ製造、販売などを統合化、同時進行を行うための方法。

リードタイムの短縮。製造コストの削減。

 

 

 

今日は昨日との気温差があります。季節風邪に注意ですね。

今年は明日が夏至のようですが、天気が悪かったような。。。

天気が悪かったら体感としては今日が夏至みたいになるのかな💦

来年の夏至は勉強じゃない過ごし方したいです。。。。。。BBQとか!蚊とかほんと無理だけど(笑

今日も頑張ろーーーーー。

経済学・経済政策 細々した部分①

 

●完全競争市場の利潤最大化条件

価格(P)=限界費用(MC)

 

限界費用

可変費用の増加分

 

損益分岐点

AC曲線とMC曲線が重なる(等しい)ところ。

 

●操業停止点

AVC曲線とMC曲線が重なる(等しい)ところ。

 

●生産関数における利潤最大化条件

限界生産物価格=生産要素価格

となるように生産要素投入料を決める

 

●限界生産物価値

生産要素の投入量を1単位増やした時に増加する収入部分

 

●上級財

所得の増加で消費が増える(正常財)

 

●下級財

所得の増加で消費が減る(劣等財)

 

ギッフェン財

価格が下がったのに消費が下がっちゃうパターンのやつ。下級財の一種とイメージする。

 

●所得消費曲線

価格を一定に保った状態で所得のみを変化させた場合の最適な消費点がたどる曲線

 

●需要の価格弾力性

需要の変化÷価格の変化率?

1より大⇨価格が上がれば売り上げは減少する。

1より小⇨価格が上がれば打ち上げは増加する。

 

●代替効果

バターとマーガリンのやつ。

 

●所得効果

いつもは100円なのに安売りで80円で買ったら所得は変わって無いけど出て行くお金が減って20円分手元に残った。それが所得効果。

 

●等費用線

一定の総費用のもとで利用できる生産要素の投入料の組み合わせのこと。

 

●効用関数の形状が左上に凸ならリスク回避型の投資家

 

●リスク回避型はスクプレミアムの正の値をとる。

 

パレート最適

ピザをイメージ!!A君とB君に半分づつなら最適に配れている。

それ以外だとどっちかが悲しい思いをする。有利、不利が出ちゃう。

 

●限界収入=限界費用

MR=MC

独占企業の利潤最大化条件

 

囚人のジレンマ

個々の利益の最大化が全体の最適な選択になっていない状況。自己中か!!

 

ナッシュ均衡

非協力的に行動する企業がお互いに最適な戦略を取り合っている状況。抜け駆けか!!

 

●負の外部性

大気汚染とか外部に迷惑なやつ。

 

●正の外部性

綺麗なお城。。。とか外から見てもハッピーなやつ。

 

●社会的費用

生産に必要な費用+外部費用

 

●外部費用

大気汚染とかをお金で費用として計算しましょうってやつ。

 

ピグー課税

社会的費用と私的費用の乖離分に対して課税すること。

⇨迷惑な企業行動から金取れば改善に仕向けられんじゃね?的なやつな。

 

●公共財

「非競合正」か「非排他性」の性質を少しでも満たすやつ。

※関連ワード:フリーライダー問題(タダ乗り)

 

逆選択

逆淘汰、アドバース・セレクションともいう。

※関連ワード:レモン市場?安かろう悪かろう。中古車のパターンかな。

 

モラル・ハザード

医者と患者。株主と経営者のような関係で起きる情報の非対称性によって生じる経済現象。

 

●クリーム・スキミング

いいとこ取り。売れない場所や時間は捨てる。売れるポイントに注力。

新規参入だと後出しジャンケンでやりやすいかもね。

 

●ヤード・スティック

地域独占企業の費用構成を世間に晒すこと。

他者に比べて費用が上がっていたりしたら説明を求めたりする。

 

●レント・シーキング

独占的に儲けようとして他社の参入を阻止したり、政府への働きかけをしちゃったりするやつ。

 

●GNP

国民総生産。

GDPに「海外からの労働所得受け取り」を加えて「海外への要素所得支払い」を差し引いた値に等しい。

 

●実質GDP

名目GDP÷GDPデフレータ

 

●インフレ

債権者は損。債務者は得

経験者から債務者への実質所得移転が生じる

 

●中小企業売り上げ見通しDI

こんご3ヶ月の売り上げ見通しを調査する。

先行系列

 

 

 

今日は天気悪いなぁ。。。雨だとコンビニ行くのもめんどくチャイナドレス。

朝っぱらに書いてるから誤字脱字が多い気する。まぁいいけど笑

誤認識とかあったりして後で自分で見た時に笑っちゃうかも。

前向きに頑張ろう!!少しづつ前に。

運営管理 曖昧なところ①

 

●歩留(収得率・収率)

投入された主原材料とその種原材料から実際に産出された品物と量の比較

 

●最小ステーション数

要素作業時間×計画期間内の生産数量÷計画期間稼働時間

 

●サイクルタイム

生産ラインの生産速度の逆数

生産期間÷必要数量

一個の製品を作るのにかかる時間

 

●混合品種組み立てラインの編成効率

各製品の(生産量×総作業時間)を合計した値÷(ステーション数×サイクルタイム×生産量の合計)

 

●単一品種ライン編成効率

作業時間の総和÷(ステーション数×サイクルタイム)

 

●内段取り作業

ラインの停止を伴う。短縮が重要。

外段取りは出来るだけ取り入れたほうがいいイメージ。

 

●追盤管理方式

累計製造番号で進捗管理をする。完成品や仕掛品の現物管理が容易になる。

 

●ラインバランシング

生産ラインの各ステーションに割り付ける作業を均等化する方法。

 

PERT

個別単品生産。クリティカルパスをイメージ!単品に対して合理的なスケジュールを考える。

 

●フローショップスケジューリング

機械の配置。単一品種多量生産。

 

●ジョブショップスケジューリング

作業内容や工程順序が異なる。最適スケジュールを考えるのがムズイ。

 

●サイクリックスケジューリング

多品種のジョブを混合して繰り返して生産するケースのスケジューリングを出すラインのジョブ投入方式。多品種少量生産

 

●指数平滑法

次期の需要予測値。当期の需要予測+α(当期実際値ー当期予測)

 

●生産統制

・余力管理。進捗管理。現品管理。

 

●発注量

調達期間+発注期間中の需要予測量ー発注残ー手持ち在庫残ー安全在庫量

 

●安全在庫

在庫切れにならないように余裕を持った在庫のこと。

 

●エシェロン在庫

ある階層から小売店等に出るまでの在庫の総量。どっちかといえば川下。

 

●サーブリック分析

微動作分析。

第一類:「組み合わす」「分解する」「使う」

第二類:治工具の置き方や使い方に問題があって第一類の作業を邪魔している作業。改善の対象。

第三類:仕事が進んでいない。前後の作業に問題がある。

 

今日の朝は少し肌寒いです。体調管理に気を付けなければ。

蚊を全然見ませんが蚊に刺されができています。あいつら最近腕上げたのかな。