UJIchann日記

劣等生お勉強の記録

備忘録〜経営情報システム③〜 ネットワーク系

●LAN

企業やビル内・工場など限られた範囲でコンピュータや関連機器を接続したネットワークのこと。

トポロジ:ネットワークの接続形態のこと。

|・スター型:LANを制御する装置を中心として、これに複数のコンピュータを放射状に接続した携帯のこと。

|・リング型;全ての端末を環状の一本のケーブrに接続する方法。

・CSMA:データの衝突(コリジョン)を監視し、衝突がおきた場合には再送信するアクセス制御方式。利用がある一定量を超えると衝突およびそれに伴う再送が頻繁に発生ぢても、急激にパフォーマンスが劣化するという弱点がある。

 

・LANカード:MACアドレスという識別子が付与されたカード。

|・MACカード:LAN内で端末を一意に識別する番号。48ビット。前半24ビットは製造メーカー番号、後半24ビットは製造メーカーが割り当てる製品固有の番号。16進数

 

・ブリッジ・スイッチングハブ:LAN内の端末を接続する機器。

・ルータ:LANとLANや、LANとインターネットなど、異なるネットワークを接続するための機器。ルーティングテーブルに照らしてデータを転送すべき経路を判断する機能を持っている。

ゲートウェイOSI基本参照モデルにおける全階層のプルトコルが異なるネットワークと接続するための機器。

 

●WAN

本社・支社など地域的に離れたLAN同士を接続したネットワークのこと。通信事業者や設置・運用する回線網をさすことが多い。

 

 

●VAN

データ通信サービスに様々な種類のデータ処理機能を付加して提供するもの。付加価値通信網ともいう。

 

 

IPアドレス

・32ビット体系のIPv4

・8ビットごとに区切って10進数表記

・ネットワークアドレス部:どのネットワークに属しているか

・ホストアドレス部:ネットワーク内部での個々の端末を表す。

 

●URL

・http:プルトコル名

・www:ホスト名

・______co.jp:ドメイン

 

 

DNS

インターネットのドメイン名とIPアドレスを対応させるシステム

 

DHCP

インターネットやLANなどを接続するPCに対してIPアドレスをはじめとして、ホスト名や経路情報、DNSサーバの情報など、通信に必要な設定情報を自動的に割り当てることができるプロトコル